社会福祉法人 アイリス康友会 曽師保育所 令和4年3月1日完成 建築家 歌一洋 元近畿大学教授
保育所へのアクセス
保育所の概要
行事カレンダー
育児方針
保育所の給食
園歌・園旗
保育所のニュース
ギャラリー
うたのひろば
施設長のご挨拶

■BGMをコントロールする■
2025年8月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こんにちわ
過去の『こんにちは』はこちらから ►  

記事一覧

2014年07月12日(土)14時39分

幸之助ちゃんの願い事

<セイコー アストロン>Nexterシリーズより、近未来的な二層構造のベゼルと天体をモチーフとしたダイヤルを組み合わせた特徴的な新モデルが登場


セイコーウオッチ株式会社は、<セイコー アストロン>Nexter(ネクスター)シリーズから、新デザインのGPSソーラーウオッチ3モデルを10月11日(金)に発売いたします。希望小売価格は、275,000円(税込)です。


強さと調和を兼ね備え、未来を切り開く「Nexter(ネクスター)」シリーズ
Nexterシリーズは、「Solidity & Harmonic」をコンセプトに、強い意志と調和の精神を合わせ持つ「次世代のリーダー」に寄り添うパートナーとして、先進テクノロジーと洗練されたデザインでリーダーを支えます。


≪特徴≫
二層構造のベゼルとエッジのきいたシャープなケースデザインで近未来を表現
異なる金属を組み合わせた二層構造のベゼルが特徴的なモデルです。下層部の金属が上層部の6か所の切り欠きから見える、先進的なデザインで近未来を表現しました。また、上層部の切り欠きは12か所のインデックスに対応するようにデザインされており、時刻の視認性を高める造形になっています。


天体をモチーフにした新たなダイヤル
ダイヤルには、惑星の表面のような細かい砂目調の新パターンを採用しました。3モデルそれぞれが天体をモチーフにしており、ディープブルーの「地球」、グレーの「月」、グレーにゴールドを差し色として配した「太陽」の3つから着想を得たカラーバリエーションとなっています。ブランド名の由来である天体のようなダイヤルが、星の如く輝く理想の自分へと導く存在であってほしいという願いを込めています。

また、中心部を抜いた新しい形状の時分針やインデックス、面取りしたブレスレットの駒などが、さりげなく高級感を高めています。

<セイコー アストロン>は、1969年にセイコーが世界に先駆けて発売した、クオーツウオッチ<クオーツ アストロン>から名を受け継いだ、セイコーの先進性を象徴するブランドです。ストーリー性のある洗練されたスタイリングと、ブライトリング スーパーコピー進化を止めない唯一無二の機能性を共存させたビジネスウオッチとして、高い時間精度で世界の人々のライフスタイルをサポートします。

2012 年 9 月に誕生した世界初の GPS ソーラーウオッチに加え、ソーラー電波モデルもラインアップに加わり、幅広いバリエーションを展開しています。

【仕様】
<セイコー アストロン> Nexter GPSソーラーモデル
品番(画像左より):SBXD023、SBXD025、SBXD026
希望小売価格(税込):275,000円
発売予定日:10月11日(金)

[共通]
ケース・ブレスレット:チタン(ダイヤシールド[※1])
ガラス:サファイアガラス(スーパークリアコーティング[※2])
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧防水)
ケースサイズ:[外径]42.0㎜(りゅうず・突起部含まず)/[厚さ] 12.0mm
CoMfotex Ti[※3]
[その他仕様]
www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/sbxd023
www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/sbxd025
www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/sbxd026

[ムーブメント仕様]
GPSソーラームーブメント:キャリバー 3X62
時間精度:平均月差±15 秒(受信できない状態で、気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
受信機能:GPS 衛星電波受信によるタイムゾーン修正機能[※4]
スーパースマートセンサー(自動時刻修正機能)[※5]
強制時刻修正機能

<セイコー アストロン>の公式Webサイトアドレス:
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron
※本リリースの内容は発表日時点の情報です。
予告なしに変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

[※1]ダイヤシールド:日常使いの擦り傷や小傷から、時計本来の美しい輝きやきれいな仕上げを守るため、セイコーが独自に開発した表面加工技術です。
[※2]スーパークリア コーティング:光の反射を99%以上抑制する透明被膜を、ガラスの表裏両面に施したセイコー独自の無反射コーティング処理です。太陽光や照明がまぶしい環境下でも、ガラスの存在を意識させません。また、表面の防汚膜により汚れがついても簡単に拭き取ることができます。
[※3]Comfotex(コンフォテックス):ガラスの存在を感じさせない「スーパークリア コーティング」と、時計を傷から守る「ダイヤシールド」により、腕時計に求められる快適性(見やすい、傷つきにくい)を実現する、セイコー独自の快適技術です。また、さらなる快適性を追求した「Comfotex Ti(コンフォテックス チタン)」では、ステンレススチールに比べ約4割比重が軽く、金属アレルギーを発生させにくいチタン素材を、直接肌に触れる部分に使用しています。
[※4]掲載商品に内蔵されているタイムゾーンおよびDST(サマータイム)のデータは、弊社ウェブサイトにてご確認ください。(www.seikowatches.com)。タイムゾーン・DST(サマータイム)の導入情報が変更となった場合には反映されません。手動タイムゾーン選択や、手動DST(サマータイム)設定が必要となります。
[※5]スーパースマートセンサー:1日に最大2回の自動時刻受信を行うセイコー独自の技術です。外出時などに、ダイヤルに太陽光が当たると自動で受信タイミングを調整し、GPS衛星電波受信を開始します。また、前回強制受信に成功した時刻を記憶していて、同時刻に自動で時刻修正します。

※充電量が不足しているときには受信を行いません。タイムゾーンを移動した際にはタイムゾーン修正が必要になります。

【お問い合わせ】
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
0120-061-012

2014年06月10日(火)10時23分

大きなおなべ~実践記録~

1 はじめに
  「歩こう歩こうわたしは元気 歩くの大好きどんどん行こう
   坂道トンネル草っぱら いっぽん橋にでこぼこ砂利道
   くもの巣くぐって下り道……………
          ……………中略  ……………………
   キツネもタヌキも出ておいで 探検しよう林のおくまで
   友だちたくさんうれしいな」
   これは作詞:中川李枝子、作曲:久石譲の「さんぽ」という、となりのトトロよりの歌です。
   この歌によって子どもたちがどの様な関わりや展開をしていくかを、観察しました。

2 子どもたちの様子
   4月より、週に2回あるリズムあそびの後に、ホールで「さんぽ」の音楽を流して行ないまし
  た。歩きながら手をつなぐ相手を探して、まずは2人、それから4人、それ以上となる事もあ
  りました。
    1人1人の様子をまとめてみました。
  由麗奈ちゃん…4月、保育士となら手をつないで歩くが、他児から誘われても手を出さない。
            9月、他児から誘われて歩く。11月、璃子ちゃんを探して手をつなぐ。
  維吹ちゃん…4月、他児に誘われたり、自分からつないで歩く。6月~、保育士を誘って歩く。
  璃子ちゃん…6/6、保育士から「(1人でいる)采花ちゃんを誘って歩いてね」と言われると、
           手を出して誘って歩く。6/21、平均台の後ろにいる采花ちゃんに自ら気付
           き、誘う。
  優里ちゃん…4月、曲がかかると自ら他児や保育士の手を握って歩く。6/26、一時預かり
           利用の他児を誘って手をつないで歩く。
  遼太ちゃん…6/26、優里ちゃんから誘われ、嬉しそうに一緒に歩く。10月、曲がかかると他
           児を誘って手をつないで歩く。手をつないでもらえないと、座り込んで泣く。
  泰成ちゃん…4月、曲がかかると巧観ちゃんを探し、手をつなごうとする。その後は誰とでも
           手をつなぐ。
  巧観ちゃん…4月、曲がかかると他児の所へ行き、手をさし出す。他児が気付かないと次々
           に回り、泰成ちゃんがつないでくれると笑顔で歩く。
  采花ちゃん…4月、自分から他児に積極的に手を出してつなぐ。6月、手をつながず1人でい
           る。璃子ちゃんに誘われると手をつないで歩く。
  漣ちゃん…4月、巧観ちゃんか泰成ちゃんを探して手をつなごうとする。先に2人がつないで
          いると、いじけて座り込む。2人が手を離すとすぐに行って手をつないで歩く。
  優心ちゃん…7月、曲がかかるとまわりを観察している。誘われても手を出さずに立ってい
          る。9月、他児から誘われ手をつなぎ歩く。
  瞭征ちゃん…7月、曲がかかると止まってまわりを観察している。9月、希一ちゃんを探し
           て手をつないで歩く。
  希一ちゃん…7月、曲がかかると真似して他児と手をつなごうと手をさし出すが逃げられ
           る。それでもめげずに追いかけている。瞭征ちゃんとお互い手を出して手を
           つないで歩く。
   子どもたちの様子の中で、どのようなパターンがあるかをみると自分から相手を求める、
  特定の相手を求める、というのが目立ちました。

3 3人トリオ
   子どもたちの「さんぽ」の遊びを見ているうちに、泰成ちゃん、巧観ちゃん、漣ちゃんの3人
  の関係が気になるようになりました。
   巧観ちゃん…こだわりなく、誰とでも手をつなぐ。
   泰成ちゃん…巧観ちゃんを探して手をつなぐが、他児ともつないで歩く。
   漣ちゃん……巧観ちゃんを探すが、出遅れる。手をつなげないといじけて座り込み、巧観
            ちゃんと泰成ちゃんの手が離れたすきに、行って手をつなぐ。
   後半に入って、「手をつなごう」の歌に大きな輪ができると、3人は必ずといってい
  い位連なっていました。3人は、赤組(0歳児)から一緒に過ごしており、よく関わって
  遊んでいたとの事。組(1歳児)になってからも、時々トラブルはあるが、仲良く関わっ
  て遊ぶ姿が多く見られています。

4 大きなおなべ
   9月に入ったある日、「さんぽ」の遊びの途中で2人から4人、4人から8人…となり、最後は
  歪みながらも、輪になる事がありました。そこで、その流れで「手をつなごう」の歌をうたって
  遊びを展開しました。
  「手をつなごう みんなで手をつなごう ほーら大きなおなべができました
   まあるい豆がポンポンポン おなべの中ではねました」
  注:「手をつなごう」作詞:中川李枝子、作曲:諸井誠 歌をうたうと興味津々の様子で、手を
    離す
  子どもはいませんでした。まあるい豆がポンポンポン」の所でジャンプを入れるとおもしろ
  かったようで、「も-いっかい」との声が聞かれました。
  
    年を越して1月27日、屋上で「さんぽ」の歌をうたって遊ぶと、屋上は広いので、みんな
   楽しくよく歩き、「みんなで手をつなごう」と声をかけると、そう時間はかかることな
   く輪ができました。「大きなおなべ」を歌い、「ポンポンポン」で保育士がジャンプする
   と、真似してジャンプし、とても盛り上がりました。

5 おわりに
   年間(約10か月)を通して「さんぽ」の遊びによる子どもたちの様子をみてきました。
  はじめは1人で歩いていた子どもも、お友だちに誘われたり、自ら誘ったりして2人で歩き、
  4人、6人、8人…と増えて、子どもたちの関わりが親密になっていくのが分かりました。
   その関わりがいつの日か自然に輪(集団)になった時は驚き、おおかた2歳になった子ども
  たちが大きなおなべを作った時の連帯感、達成感を保育士も一緒に味わう事ができました。

                                 1歳児担任 武田正子 記

ファイル 14-1.jpg

2014年05月09日(金)14時52分

円形虹と副虹

ファイル 13-1.jpgファイル 13-2.jpg

 2014年5月6日、宮崎市の宮崎港にて催されていた「みなとまつり」の会場で、12時30分ころ、太陽を中心に、大きな円形虹と副虹(その一部)がみられました。
 折から、長いロープに繋がれた、たくさんのこいのぼりが空を泳いでいました。
 「あっ、虹が」と私が声をあげると、まわりにいた人たちも見上げて、「円を描いている。珍しい」「二重になっている」と口々に言い、次には「台風が来る前ぶれだ」「いや、地震かも、日向灘地震かも、今日来たらいかん、明日にしてくれ」などと、不吉な予感を抱いて冗談を飛ばしていました。              
 それは、美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれている「帆船日本丸」の乗船一般公開の長い列の中での会話でした。
 逆に私は、瑞兆を感じながら、何度もカメラのシャッターを切りました。
                                      文/写真 猪俣美智子

このサイトはInternet Explorer 5.0、またはNetscape Navigator 7.0以上のバージョンでご覧ください。
当サイトのテキストおよび画像の無断転載、再配布などはおやめください。
Copyright (C) 2005 曽師保育所 All Rights Reserved.