社会福祉法人 アイリス康友会 曽師保育所 令和4年3月1日完成 建築家 歌一洋 元近畿大学教授
保育所へのアクセス
保育所の概要
行事カレンダー
育児方針
保育所の給食
園歌・園旗
保育所のニュース
ギャラリー
うたのひろば
施設長のご挨拶

■BGMをコントロールする■
2025年5月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -
こんにちわ
過去の『こんにちは』はこちらから ►  

記事一覧

2014年10月15日(水)13時12分

色の三原色

 当保育所の玄関前の広いポーチをキャンバスに、2歳児11名はペンキ用の刷毛を絵筆にして腕を振るいました。ポスターカラーの青、赤、黄色をそれぞれの容器に先生が溶かしてみせます。子どもたちは興味深く、その三色をはっきりと認識します。「あっ、○○ちゃんの洋服の色といっしょだね」「あの赤い花と同じ」(折しも道をへだてて、彼岸花が咲いていました)などと、確認します。色の三原色である青、赤、黄色をしっかり知ってほしいからです。
 そして、先生がそれぞれの色を使って線や丸を描いてみせると、子どもたちは自由に散らばって、「絵描きさんごっこ」をします。絵描きさんになったつもりの、「ごっこ遊び」の域を出ないので、そう呼んでいます。
 子どもたちは興にのり、黙々と仕事に熱中。お互いの会話なども見られながら。
 そんな中で、瞭征くん(2歳6ヶ月)は誰からも邪魔されずに一人で、あたり一面を黄色に染めて楽しんでいました。そこへ遼太くん(3歳1ヶ月)が近寄り、「みどりになった。ねぇ、ねぇ、みどりはどこからもってきたと(の)?」と瞭征くんの背に手をあてがい、不思議そうに聞いていました。みると、黄色のなかに一ヶ所だけ緑があります。きっと誰かが青い色をサッとひと塗りしたのでしょう。
 青、赤、黄色をインプットしているのに、「なぜ緑が、瞭征くんのところに!そして瞭征くんはどこから緑を持ってきた?」と、新鮮な驚きに、傍目にも異なった意味で新鮮な驚きです。
 「みどりになった」、「みどりはどこからもってきた?」という、この二つのフレーズは、どのように解釈していいか、迷います。この年齢では一つの事象を、自分なりに?抽出して言葉にするからです。即ち、表現力の未熟さからくる新鮮さ、というのでしょうか。
 分析はともかくとして、一方、離れて、「ぶどう!ぶどう!」と言って喜んでいる声がします。赤と青が混ざって紫色になって、葡萄を連想しているようです。
 1時間近く遊んでいたでしょうか。飽きた子は園庭の方に移動します。
 事情があって、遅れて参加した優里ちゃん(3歳2ヶ月)は一人になって、遊んでおり、三個の容器の中を覗いて「茶色になっている」と言いました。そうです。三色混ざって、茶色になっていました。
 私の受けた美術教育では、三原色を合わせると灰色になると教わりました。子どもたちが絵描きをしたあとが毎年のことながら、茶色に染まっているのをみて、灰色になる筈なのにどうして茶色に、と疑義を抱いておりました。 
 そこでネットで調べたら、理論上は三色すべてを均等に混ぜると灰色になるが、実際はごく暗い茶色になるとあり、専門的なことは別として記憶違いではなかった、と安心もしました。
 蛇足ながら、色の三原色を詳しくは、
 ・シアン(澄んだ青緑色、濃い水色、碧)
・ マゼンタ(ピンクに近い紫、赤紫、紅)
・ イエロー(黄色)、といわれるようです。
                                        猪俣美智子

ファイル 18-1.jpg
絵描きさんごっこ 写真:日高由美子

2014年08月27日(水)12時04分

ぼくは「ドラえもん」

ファイル 17-1.jpg            ぼくは「ドラえもん」

 園庭に出て2歳児クラス(9名)はボディーペインティングをしました。メリケン粉糊にポスターカラーの青、赤、黄の三原色をそれぞれに溶かして、初めは手、足、身体とその色を塗っていきます。興味津々の子どもたち。ただ黙々とその感触を全身で楽しんでいます。「気持ちいい?」と言葉をかけると「うん」とにっこり。先生も手や足に子どもたちから塗られています。
 青色を選んで、ただひたすら、自分の身体に塗って、「ドラえもん」と言っていたのは、漣ちゃん(2歳8ヶ月)です。いま「ドラえもん」のキャラクターに興味に持っています。
 遊び終えて、シャワーで身体を洗ってもらうとき、「あっ、ドラえもんが…」と残念そうでしたよ。身体で体験した心地よい感触は大きくなっても残るようです。
                                            写真/文 猪俣美智子
 
 註 『ドラえもん』 藤子・F・不二雄による日本児童漫画、SF漫画

2014年07月12日(土)14時39分

幸之助ちゃんの願い事

<セイコー アストロン>Nexterシリーズより、近未来的な二層構造のベゼルと天体をモチーフとしたダイヤルを組み合わせた特徴的な新モデルが登場


セイコーウオッチ株式会社は、<セイコー アストロン>Nexter(ネクスター)シリーズから、新デザインのGPSソーラーウオッチ3モデルを10月11日(金)に発売いたします。希望小売価格は、275,000円(税込)です。


強さと調和を兼ね備え、未来を切り開く「Nexter(ネクスター)」シリーズ
Nexterシリーズは、「Solidity & Harmonic」をコンセプトに、強い意志と調和の精神を合わせ持つ「次世代のリーダー」に寄り添うパートナーとして、先進テクノロジーと洗練されたデザインでリーダーを支えます。


≪特徴≫
二層構造のベゼルとエッジのきいたシャープなケースデザインで近未来を表現
異なる金属を組み合わせた二層構造のベゼルが特徴的なモデルです。下層部の金属が上層部の6か所の切り欠きから見える、先進的なデザインで近未来を表現しました。また、上層部の切り欠きは12か所のインデックスに対応するようにデザインされており、時刻の視認性を高める造形になっています。


天体をモチーフにした新たなダイヤル
ダイヤルには、惑星の表面のような細かい砂目調の新パターンを採用しました。3モデルそれぞれが天体をモチーフにしており、ディープブルーの「地球」、グレーの「月」、グレーにゴールドを差し色として配した「太陽」の3つから着想を得たカラーバリエーションとなっています。ブランド名の由来である天体のようなダイヤルが、星の如く輝く理想の自分へと導く存在であってほしいという願いを込めています。

また、中心部を抜いた新しい形状の時分針やインデックス、面取りしたブレスレットの駒などが、さりげなく高級感を高めています。

<セイコー アストロン>は、1969年にセイコーが世界に先駆けて発売した、クオーツウオッチ<クオーツ アストロン>から名を受け継いだ、セイコーの先進性を象徴するブランドです。ストーリー性のある洗練されたスタイリングと、ブライトリング スーパーコピー進化を止めない唯一無二の機能性を共存させたビジネスウオッチとして、高い時間精度で世界の人々のライフスタイルをサポートします。

2012 年 9 月に誕生した世界初の GPS ソーラーウオッチに加え、ソーラー電波モデルもラインアップに加わり、幅広いバリエーションを展開しています。

【仕様】
<セイコー アストロン> Nexter GPSソーラーモデル
品番(画像左より):SBXD023、SBXD025、SBXD026
希望小売価格(税込):275,000円
発売予定日:10月11日(金)

[共通]
ケース・ブレスレット:チタン(ダイヤシールド[※1])
ガラス:サファイアガラス(スーパークリアコーティング[※2])
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧防水)
ケースサイズ:[外径]42.0㎜(りゅうず・突起部含まず)/[厚さ] 12.0mm
CoMfotex Ti[※3]
[その他仕様]
www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/sbxd023
www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/sbxd025
www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron/sbxd026

[ムーブメント仕様]
GPSソーラームーブメント:キャリバー 3X62
時間精度:平均月差±15 秒(受信できない状態で、気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
受信機能:GPS 衛星電波受信によるタイムゾーン修正機能[※4]
スーパースマートセンサー(自動時刻修正機能)[※5]
強制時刻修正機能

<セイコー アストロン>の公式Webサイトアドレス:
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/astron
※本リリースの内容は発表日時点の情報です。
予告なしに変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

[※1]ダイヤシールド:日常使いの擦り傷や小傷から、時計本来の美しい輝きやきれいな仕上げを守るため、セイコーが独自に開発した表面加工技術です。
[※2]スーパークリア コーティング:光の反射を99%以上抑制する透明被膜を、ガラスの表裏両面に施したセイコー独自の無反射コーティング処理です。太陽光や照明がまぶしい環境下でも、ガラスの存在を意識させません。また、表面の防汚膜により汚れがついても簡単に拭き取ることができます。
[※3]Comfotex(コンフォテックス):ガラスの存在を感じさせない「スーパークリア コーティング」と、時計を傷から守る「ダイヤシールド」により、腕時計に求められる快適性(見やすい、傷つきにくい)を実現する、セイコー独自の快適技術です。また、さらなる快適性を追求した「Comfotex Ti(コンフォテックス チタン)」では、ステンレススチールに比べ約4割比重が軽く、金属アレルギーを発生させにくいチタン素材を、直接肌に触れる部分に使用しています。
[※4]掲載商品に内蔵されているタイムゾーンおよびDST(サマータイム)のデータは、弊社ウェブサイトにてご確認ください。(www.seikowatches.com)。タイムゾーン・DST(サマータイム)の導入情報が変更となった場合には反映されません。手動タイムゾーン選択や、手動DST(サマータイム)設定が必要となります。
[※5]スーパースマートセンサー:1日に最大2回の自動時刻受信を行うセイコー独自の技術です。外出時などに、ダイヤルに太陽光が当たると自動で受信タイミングを調整し、GPS衛星電波受信を開始します。また、前回強制受信に成功した時刻を記憶していて、同時刻に自動で時刻修正します。

※充電量が不足しているときには受信を行いません。タイムゾーンを移動した際にはタイムゾーン修正が必要になります。

【お問い合わせ】
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
0120-061-012

このサイトはInternet Explorer 5.0、またはNetscape Navigator 7.0以上のバージョンでご覧ください。
当サイトのテキストおよび画像の無断転載、再配布などはおやめください。
Copyright (C) 2005 曽師保育所 All Rights Reserved.