社会福祉法人 アイリス康友会 曽師保育所 令和4年3月1日完成 建築家 歌一洋 元近畿大学教授
保育所へのアクセス
保育所の概要
行事カレンダー
育児方針
保育所の給食
園歌・園旗
保育所のニュース
ギャラリー
うたのひろば
施設長のご挨拶

■BGMをコントロールする■
2023年12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こんにちわ
過去の『こんにちは』はこちらから ►  

記事一覧

2023年12月22日(金)15時34分

子どもの世界

ファイル 124-1.jpg$
              「ソヨゴ」の赤い実と「サザンカ」の蕾

 冬晴れの園庭に2歳児の子どもたちが、小さいバケツを手に手に持って遊んでいる。その中には砂、木の葉、花びら、抜いた草等、賑やかに入っている。
 園庭に私が入ってくるなり、陽斗ちゃん(2歳10ヶ月)が、とんできて私の手をひき「こっちこっち」と垣根に連れて行く。そして「赤いの取って」と、指を指すのはソヨゴの小さい赤い実。他の子どもたちもいくつかバケツの中に見られ。ミニトマトと言っている、垣根の高いところにいくつか見える。手を伸ばして取ってやる。「もう無いよ」と言っても、「あれ」と指を指すのはサザンカの蕾。比較的奥の方にチラチラ見えるのを、手を伸ばしてどうにかとり、手のひらに乗せてあげると「いちごだ!」と、にっこり。かわいい手のひらにみずみずしいイチゴ、見紛うほど似ている。新鮮!届く限り他の子どもにもとってやり分けてやる。

 ソヨゴの赤い実をミニトマト。サザンカの蕾をイチゴと呼ぶその感覚を共有して、子ども心にかえった幸せなひと時であった。
                         2023.12.13  写真/文 I.M

このサイトはInternet Explorer 5.0、またはNetscape Navigator 7.0以上のバージョンでご覧ください。
当サイトのテキストおよび画像の無断転載、再配布などはおやめください。
Copyright (C) 2005 曽師保育所 All Rights Reserved.