社会福祉法人 アイリス康友会 曽師保育所 令和4年3月1日完成 建築家 歌一洋 元近畿大学教授
保育所へのアクセス
保育所の概要
行事カレンダー
育児方針
保育所の給食
園歌・園旗
保育所のニュース
ギャラリー
うたのひろば
施設長のご挨拶

■BGMをコントロールする■
2014年5月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -
こんにちわ
過去の『こんにちは』はこちらから ►  

記事一覧

2014年05月09日(金)14時52分

円形虹と副虹

ファイル 13-1.jpgファイル 13-2.jpg

 2014年5月6日、宮崎市の宮崎港にて催されていた「みなとまつり」の会場で、12時30分ころ、太陽を中心に、大きな円形虹と副虹(その一部)がみられました。
 折から、長いロープに繋がれた、たくさんのこいのぼりが空を泳いでいました。
 「あっ、虹が」と私が声をあげると、まわりにいた人たちも見上げて、「円を描いている。珍しい」「二重になっている」と口々に言い、次には「台風が来る前ぶれだ」「いや、地震かも、日向灘地震かも、今日来たらいかん、明日にしてくれ」などと、不吉な予感を抱いて冗談を飛ばしていました。              
 それは、美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれている「帆船日本丸」の乗船一般公開の長い列の中での会話でした。
 逆に私は、瑞兆を感じながら、何度もカメラのシャッターを切りました。
                                      文/写真 猪俣美智子

このサイトはInternet Explorer 5.0、またはNetscape Navigator 7.0以上のバージョンでご覧ください。
当サイトのテキストおよび画像の無断転載、再配布などはおやめください。
Copyright (C) 2005 曽師保育所 All Rights Reserved.