◆◇◆保育所概要◆◇◆
◆◇◆入所児童定員◆◇◆
入所児童定員(35名)
年齢 |
0歳児(名) |
1歳児(名) |
2歳児(名) |
計(名) |
定員 |
12 |
12 |
11 |
35 |
現員(2月1日現在) |
14 |
12 |
18 |
45 |
産休明けより3歳未満児のお子様をお預かりいたします。
職種別従事者数(令和3年2月1日現在)
施設長 |
保育士 |
保健・看護師 |
栄養士 |
調理員 |
その他 |
1名 |
17名 |
1名 |
0名 |
2名 |
0名 |
◆◇◆サービス内容◆◇◆
実施内容
| 休日保育
| 一時預かり保育
|
平日
| 休日
|
対象児童
| 在園児 |
在園児以外の乳幼児 |
在園児 |
期日等
| 元旦以外の日曜祝祭日 |
月〜土 但し月14日以内 |
元旦以外の日曜祝祭日 |
時 間
| 7時〜18時30分 18時30分以降は延長保育となります(注) |
9時〜17時 |
7時〜19時 |
事 由
| 支給認定証の事由と同じ事由(就労等) |
制限なし |
支給認定証の事由と異なる事由(冠婚葬祭他) |
保育料
| 無料 |
1時間:250円 30分:125円 |
弁当持参 1時間:500円 離乳食 1時間:550円 |
給食・おやつ
| 離乳食以外は各自弁当持参 おやつは園で準備します |
園で準備します |
離乳食以外は各自弁当持参 おやつは園で準備します |
備 考
| 前日までに申し込んでください
休日行事のときはお預かりできません
休日保育を含めた保育利用日数は週6日間が原則となります。それを超えての保育利用については一時預かり保育の休日の料金となります |
保育所行事の時はお預かりできません(七夕まつり,ちびっこフェスタ,保護者参観日等) |
前日までに申し込んでください 休日行事のときはお預かりできません |
(注)延長保育について
- 時 間:
- 18時30分〜20時
- 料 金:
- 18時30分〜19時:100円
18時30分〜19時30分:200円
18時30分〜20時:300円
(但し月額の上限を3,000円とします)
◆◇◆保育所の一日◆◇◆
時間帯 |
保育内容 |
7:00〜 |
順次登所、健康状態の把握、持ち物整理、自由遊び |
8:50〜 |
排泄、手洗い |
9:00〜 |
おやつ、絵本の読み聞かせ等 |
10:00〜 |
設定保育(クラス別) |
11:00〜 |
排泄、手洗い |
11:15〜 |
昼食、歯みがき、片付け、着替え |
12:50〜 |
排泄、手洗い |
13:00〜 |
おひるね |
14:30〜 |
目覚め、排泄、手洗い |
15:00〜 |
おやつ |
16:00〜 |
健康状態の把握、お帰りの準備、自由遊びをしながら、お迎えを待つ。 |
18:00〜20:00 |
延長保育 おやつ及び軽食有り |
※順次登所した赤ちゃんたちは、個人差によって時間の割振りや保育内容が異なる。
◆◇◆苦情解決◆◇◆
苦情解決責任者 |
日高 博史 |
苦情受付担当者 |
日高 由美子 |
苦情解決第三者委員 |
田 茂 |
苦情解決第三者委員 |
井上 順子 |
■平成31年度は、以下のような苦情やご意見がありましたので、お知らせします■
■NO.1 令和元年11月30日
[苦情内容]
保育所から帰るなり「先生から叩かれた」と右手を指して言いました。説明をお願いします。叩かないといけないような保育をしているのであれば、他の保育園への変更を望みます、という意味のことが連絡帳に記入してあり、所長が父親と面談したとき、本児は、「なぜ」という疑問を問いかけているようです。本児にわかるように説明してほしい、と言われる。
(2歳の子の父親より)
[対 応]
担当保育士とミーテイングする。「叩いたことはない。無意識のうちに手が当たったりしたのかもしれない。何とも言えない」とのこと。今後は、本児に注意したり、トラブルがあったりした場合は、しっかりと説明し、本児が疑問を持たないように対処したい、また、当園においては暴力や叩く保育をする指導はしていない旨を、所長が父親に告げる。
■平成31年度 アンケート集計
実施期間:令和元年12月31日〜令和2年1月14日
全世帯数:40世帯
回答数:22世帯
回収率:55%
[アンケート結果]
1.クリスマス会について
①開催日、時間について
良いと解答:21世帯
良くないと解答:1世帯
[意見]
時間が長く、お腹が空いて最後までもたなかった。開始時間を早くしてほしい。 |
5件 |
ちょうど良い。 |
1件 |
②内容について
良いと解答:19世帯
無解答:3世帯
[意見]
子どもの成長が見れて良かった。 |
7件 |
良い内容だった、楽しかった。 |
3件 |
親子一緒に参加すると子どもの顔が見れない。 |
1件 |
皆が参加できる内容で良い。 |
1件 |
③職員対応について
良いと解答:21世帯
どちらともいえない:1世帯
[意見]
子どもに寄り添う対応で安心。 |
3件 |
細かいところまで気を使ってもらえた。 |
2件 |
子どもへの声かけが良い。 |
1件 |
④全体について
良いと解答:22世帯
[意見]
人数制限等なく祖父母等も見れるとよい。 |
5件 |
給食が特別感があった、子どもが食べるところも見れて良かった。 |
3件 |
アットホームな感じの会で、子どもも最後まで飽きずに見てくれた。 |
1件 |
子どもが、ただ出し物に参加するのではなく、子どもたち自身が楽しめるように保育士が工夫や声かけをしているところが良い。 |
1件 |
普段の様子の紹介があるとよい。 |
1件 |
途中で飽きがくるのでプログラムを貼り出すとよい。 |
1件 |
クラス毎に座る場所が決まっているとよい。 |
1件 |
開始時間になったら始めてほしい。 |
1件 |
もう少し短くてよい。 |
1件 |
園長(男性)のサンタが見たかった。 |
1件 |
2.御要望・御意見
前回の行事の時より駐車場に余裕があった。考えてくださりありがとうございます。 |
これからもたくさんのイベント楽しみにしてます。 |
|
◆◇◆資 料◆◇◆
■社会福祉法人 アイリス康友会 役員名簿
■社会福祉法人 アイリス康友会 役員報酬規程
■社会福祉法人 アイリス康友会 定款
■平成29年度以降の資料はシステムにより公表
|