社会福祉法人 アイリス康友会 曽師保育所 令和4年3月1日完成 建築家 歌一洋 元近畿大学教授

記事一覧

2018年06月21日(木)15時14分

寝返り記念日

ファイル 67-1.jpg$
寝返り二日後の幹奈ちゃん

 幹奈ちゃんの初めての寝返り。寝返り記念日はママの目の前で。3ヶ月と10日。体をくねくね動き始めていつ寝返りをするのか、今日か明日か?保育所に通っているのでお家でするのか、保育所でするのか、と待っている毎日。お家で、しかもママの目の前で。幹奈ちゃんは親孝行だね。
 以来、日に何回も寝返りをして、片方の腕が体の下になって、抜けられなかったり、うつ伏せになって、元に戻れなかったりして、顔を赤くして泣いていることも多々。そんな時は、大人はそっと手を添えて助けてあげます。
 赤ちゃんは寝ている時に、手足を左右交合にバタバタ動かします。そこで枕元に「起き上がりこぼし」を置いておくと、手が触れて、コロンコロンと心地良い音色。首を動かせば目に入ります。慣れ親しんだその「起き上がりこぼし」を今度は寝返りした目の先に置くと、ひたすらそれに近づこうと体を持ちあげはじます。
 こうして、次はハイハイに移行します。ひとり座り、高ばい、つかまり立ち、それから第一歩を踏み出します。赤ちゃんの成長には記念日がいっぱい。
 親とともに命を育てていく私たちの仕事は幸せです。 
                          写真:川畑かおり/文:猪俣美智子

「起き上がりこぼし」:昭和元年、1926年の発売以来、起き上がりこぼしの定番として親しまれており、あの「ドラえもん」のモデルであることでも有名です。

このサイトはInternet Explorer 5.0、またはNetscape Navigator 7.0以上のバージョンでご覧ください。
当サイトのテキストおよび画像の無断転載、再配布などはおやめください。
Copyright (C) 2005 曽師保育所 All Rights Reserved.