社会福祉法人 アイリス康友会 曽師保育所 令和4年3月1日完成 建築家 歌一洋 元近畿大学教授
保育所へのアクセス
保育所の概要
行事カレンダー
育児方針
保育所の給食
園歌・園旗
保育所のニュース
ギャラリー
うたのひろば
施設長のご挨拶

■BGMをコントロールする■
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
- - - - - - -
こんにちわ
過去の『こんにちは』はこちらから ►  

記事一覧

2019年09月03日(火)12時53分

しし座流星群

 梅雨があけると、夏の夜空を彩る風物詩は花火大会である。日本至るところで、打ち上げられる。打ち上げ花火、仕掛け花火、玩具(おもちゃ)花火、それから線香花火等。過去を思い出して、瀬戸内海で、全国花火競技大会を屋形舟から見たことがある。海面すれすれに花火が現れると、水面に映えて球体をなして見える。花火って球体をなしているのだ、と驚いた。これ以前の夜空に上がる花火は、平面に見えていた。
 そのような花火の記憶に混ざって、決まって「しし座流星群」の体験が脳裏に残っている。
 2001(平成13)年11月9日月曜日。真夜中の2時から4時のこと。その日当地は小春日和。東の空高く、しし座の方向を見つめる。予定時間になると、流星が糸を引いて落ちる。また一つまた一つと、間隔が短くなって、やがてしし座を中心にして四方八方に地上に降り注ぐ。強い光を放ちながら、光の筋を残す。夜空いっぱいに次々。星のシャワーを、両手を広げて全身で浴びる。火球も混ざる。時間にして2時間。
 当時の日記を紐解く。「獅子座流星群を見て感激。人生のすべてを学んだ気持ち。腹いっぱい流星を食べた。流星痕、火球。星は流れるという概念から、星は駆けるに変わる。自分も流れ星で、輝いて生きている。地球号にのって、宇宙を日本の窓から体感」。
 はじめは東の窓から主人と見ていたが、次に外に飛び出して見た。
 あくる日、「しし座流星群を見ずして死なれようか」、「あの世へのお土産ができた」、「生きていて良かった」等と、私の身の周りでは興奮の渦が巻いたのを覚えている。
 今ここに私は、手持ちの線香花火を楽しみながら、世紀の流星、しし座流星群を体感したことは、生きる上で心の糧となっていることを知る。
                                 2019.9.1 猪俣美智子記

このサイトはInternet Explorer 5.0、またはNetscape Navigator 7.0以上のバージョンでご覧ください。
当サイトのテキストおよび画像の無断転載、再配布などはおやめください。
Copyright (C) 2005 曽師保育所 All Rights Reserved.